1: ばーど ★ 2018/11/13(火) 12:34:50.24 ID:CAP_USER9
時間割に「7時間目」を登場させる公立小学校が増えている。学習指導要領の改訂で今後、英語が教科化されるなど教育内容が増えることを見据え、教育現場が授業時間を捻出しようと試行錯誤しているためだ。

だが児童は「疲れる」「眠い」など負担を感じ、教員も「授業終了後に雑務をこなす時間がなくなった」と不満を訴える声が上がっている。

10月下旬の東京都文京区の公立小学校。金曜日午後3時半ごろになると5~6年生の児…

2018/11/13 11:00日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37682180T11C18A1CC0000/?nf=1

12: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:38:47.01 ID:fOzDujLK0
>>1
文句ばっかり
全員やめちまえ

21: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:42:08.34 ID:v3g4lZ0/0
>>1
弱いガキwwwwwwwwww

71: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:54:57.34 ID:NR01/3IP0
>>1
どれだけ時間を増やそうがずっと先進国最下位だろ
内容と授業形態と効率を全て見直せよ

76: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:58:28.44 ID:TrhQRha30
>>1
外国人とコミュニケーションを取ることが目的なら、通訳機の使い方を学んだほうが良いのだろうか

79: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:59:12.18 ID:1emla0jf0
>>1
こんなことするより性教育の実技でもやった方がいい

182: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:41:49.21
>>1
ハングルやる必要なし
愛外国心とかってなんやねん!

183: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:41:58.78 ID:TrhQRha30
>>1
そもそも雑務は教員以外がした方が良いのだろうか

196: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:48:43.20 ID:TrhQRha30
>>1
そもそも教師を教科ごとに分けて、分業の見本となった方が良いのだろうか

217: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:58:03.51 ID:126Ke/mH0
>>1
普通に土曜授業すればいいんだよ、昔は土曜いうたら半ドンやったんやで。

231: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:03:56.26 ID:87CfAhho0
>>1
そもそも英語の教師って英語喋れないじゃん

233: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:04:59.98 ID:vrd2nF/u0
>>1
日本人は頭が悪いから勉強時間を延ばしても学力は伸びない
残業増やしても生産性が上がらないのと同じ

310: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:30:32.93 ID:FMA1l0xM0
>>1
小学校で英語はやるだけ無駄、教育学部は国立でもどこも最底辺
英語もろくに理解していない小学校教員が英語教えても益々英語嫌いを増やすだけ
話せる、使える英語を学びたい小学生は英会話スクールへ行け
日本で生活する分には基本英語など全く必要ない

315: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:32:14.33 ID:XIsN5TJO0
>>1
学校の時間短くして塾にでも行かせた方が学力は伸びる

321: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:34:05.75 ID:sT1XQI+G0
>>1
欧米じゃ、土曜日休み、夏休み2ヶ月半、冬休み、春休み合わせて1ヶ月半、なんだかんだで年の半分休みなのに、何故に日本だけこんなに学習時間が長いんだ?

余計なことやりすぎなんじゃね?

ICT化も遅れてるし

334: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:39:01.88 ID:nrqfqxIa0
>>321
掃除は専門の人がやる
生徒はやらない
給食の準備も大人がやる
生徒はやらない
キリスト教圏は労働は罰なんだよね
日本は修行
根本的に違うから一概に欧米と同じが良いとは限らない

355: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:45:54.24 ID:sT1XQI+G0
>>334
日本は子供を酷使しすぎ
虐待だよ

343: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:41:55.77 ID:8sOv6CdI0
>>1
学校がいくら頑張ろうが塾行く学生にとっては邪魔にしかならない。
義務教育の水準が馬鹿も含んだ平均に合わせている時点で終わっとる。
単位制と飛び級にすべき。

360: 辻レス ◆NEW70RMEkM 2018/11/13(火) 14:47:41.26 ID:0aDoHrzZ0
>>1

教科項目を増やして1教科あたりの時間を短くしたら?

人間が集中できるのって30分
ウルトラマンは3分よ

397: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:12:57.48 ID:NLhHfNMI0
>>1
英語とかダンスとかプログラムとかやめりゃいいんじゃね

501: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:00:51.27 ID:/NQ7UNQl0
>>1
はんどん復活させる?

555: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:24:36.82 ID:PXO6Y0Lx0
>>1
>英語が教科化

英語を母語とする人を呼んでこないと意味ないと思うわけだが。
下手な日本人教師より駅前留学の方がマシだろ。

2: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:35:51.56 ID:1MQsJOwP0
古文なくせ

30: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:44:05.80 ID:MLxM1uQ+0
>>2
小学校ではやらない

58: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:50:55.41 ID:pVceRn3R0
>>2
大正解
海外では古文などやってない

116: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:12:23.87 ID:TrhQRha30
>>2
古文・漢文でさえ廃止できないのなら、英語教育を適切に改革できないのかもしれない

161: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:33:09.25 ID:nxw/CsXR0
>>2
要らない科目に時間かけ過ぎなんだよな

200: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:50:35.95 ID:Z/SMKuVe0
>>2
いや、英語よりは古文だろ日本人なら
小学校でも教えろよ

204: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:52:24.45 ID:TrhQRha30
>>200
古文から学ばなくても、現代文から学べば良いのかもしれない

209: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:56:24.51 ID:Z/SMKuVe0
>>204
せめて君が代や百人一首の歌の意味ぐらいは知っておくべきだよ、外人に説明できないと恥ずかしい

216: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:57:37.90 ID:TrhQRha30
>>209
なぜ恥ずかしいと思うのだろうか

222: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:59:37.70 ID:Z/SMKuVe0
>>216
なんでわからんの?あんたの国の言葉でしょw
って言われて恥ずかしくないの?

224: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:00:41.20 ID:TrhQRha30
>>222
質問に適切に答える、理由をわかりやすく説明する、という現代文の部分の方が重要なのかもしれない

410: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:24:05.40 ID:yeYB1Wg90
>>216
文化的素養のないスピーカーは人間扱いされんからなあ
翻訳こんにゃく扱いになる

248: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:11:15.20 ID:TrhQRha30
>>209
そもそも、外国人に国家の意味を聞くよりも、インターネットで調べた方が良いのかもしれない

208: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:54:37.48 ID:zUSnQ+930
>>200
古文なんか何の役にも立たんわ
古文と漢文は廃止すべき

211: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:56:57.33 ID:e+cr4nDZ0
>>208
古文漢文はやった方がいいと思うぞ。
昔の人の文章を読むという事は、歴史を学ぶ事にも繋がるからね。

212: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:57:12.66 ID:Z/SMKuVe0
>>208
英語の方が役にたたないよ

221: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:59:17.82 ID:S5eWYKDM0
>>212
英語はめちゃくちゃ役に立つわ
英語を真面目に勉強しててよかったと思ったことがこれまで何回あったことか・・・

225: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:00:49.63 ID:Z/SMKuVe0
>>221
あんなもん洋楽聞いていれば自然に覚えるよ
学校で教えてなくても

227: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:02:24.41 ID:YVUXgg2Q0
>>225
そんな簡単に身につくならみんなマスターしてるよ
英語を勉強するためにどんだけ苦しかったことか・・・

230: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:03:39.88 ID:lvQkIpzu0
>>227
ここのアホは知ったかぶりで語ってるだけだから

底辺高卒底辺職で勉強したことのない奴等の意見なんかあてになるわけねーだろ

238: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:06:15.84 ID:Z/SMKuVe0
>>227
そりゃ、仕事で使うような英語は勉強せにゃならんが
簡単な会話なんて歌聞いた方がいい

251: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:12:36.24 ID:z3Sw+H4H0
>>238
俺たちに必要なのは高度な英語だ
遊びではない

260: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:15:55.50 ID:Z/SMKuVe0
>>251
それならなおさら中学から学ぶべき
高度な英語はまず文法という概念が頭に入ってないと学べない
だからまず古文漢文で文法の概念を学んでから高度な英語を勉強しないと

266: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:17:28.24 ID:XjYd1rFt0
>>260
現状では
英語の文法は中学から習うけど
古文の文法は高校から習うんだよねw

273: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:19:11.53 ID:Z/SMKuVe0
>>266
あれおかしいよ
まず同じ言語の古語を比較対象にして現代語の文法をまなべばいいのに

229: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:03:29.40 ID:TrhQRha30
>>221
そのうち通訳機を持っていて良かったという意見に代わるのかもしれない

235: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:05:15.28 ID:ZKfequxF0
>>229
そういう時代はいずれ来ると思うけど当分は無理そうだね
それに自動翻訳が可能になったとしても
語学を勉強する意義はなくなるわけじゃない

242: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:08:24.15 ID:TrhQRha30
>>235
TOEIC900点相当の通訳機があるようなので、既にそういう時代が来ているのかもしれないね

語学を勉強する意義って何?

294: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:26:10.16 ID:FMA1l0xM0
>>2
古文より漢文
中国なんて昔からろくな国じゃないのに日本人の勘違いの元

515: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:04:57.28 ID:OhvmCsvA0
>>2
学校で習う古文はほとんど平安時代だね。それに対して漢文ができないと全時代的に昔の文書読めない。
昔のものが読めない人は日本の伝統を引き継いでるとはいえないので、根無し草。
文化的に日本人かどうかも怪しい。

538: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:15:23.61 ID:73g+U1MR0
>>2
古文が存在する国であることを誇れよ
国によっては、100年以上前に文学なんて存在しないんだから

3: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:36:08.06 ID:bAkv/HUQ0
半ドン復活

4: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:36:59.48 ID:KLA/YrdZ0
土曜日半ドン復活

236: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:05:18.11 ID:ADME/KaA0
>>3 >>4
そこに行き着くよな。

202: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:51:21.72 ID:Z/SMKuVe0
>>4
高校は公立でも復活してるよね

203: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:52:17.76 ID:tOd3TH/z0
>>202 なんやかんやで土曜学校行ってるなあ

474: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:48:45.90 ID:zRe25wYc0
>>4
コレでしょ
基礎学力も底上げしなきゃね

6: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:37:02.98 ID:fbmMsCrF0
私学で復活している、土曜半日分が無いからねぇ。

その上、土曜開催のイベント・参観日などが昔より増えていて、
代休で休んでいたら、ますます足りなくなる。

7: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:37:07.55 ID:u95fqcaB0
夏休みを廃止するしかないなw 盆の1週間で十分だろ。

70: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:54:50.84 ID:x2BD0BcX0
>>7
お前、文部科学大臣やれよ

135: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:20:07.47 ID:hv0nldFD0
>>7
これだろ
非行も減るし夏厨もいなくなり皆が喜ぶ
仕事持ってる母親も大喜び

142: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:21:53.41 ID:Yrt1BRpH0
>>7
市内公立学校クーラー完備したから来年から夏休み短縮になったは

368: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:50:35.10 ID:K4+z+Y6t0
>>7
働いてる主婦にとって毎日昼飯作り置きは辛いっす
祝日も減らして欲しいくらい

8: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:37:27.66 ID:B53xHNC50
ゆとり教育って終了したの?

173: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:39:03.49 ID:PQ4daXwY0
>>8
一応な、けど100%ゆとり教育をやめた訳でもない。地域によっても差があるからね  

9: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:37:29.55 ID:/0K9BToq0
土日休みにするから無理がある
日曜休みにすれば?

10: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:38:07.18 ID:FckUjmYW0
長時間労働に耐えうる社畜を育てるには丁度いい

338: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:39:44.68 ID:phxJZBSG0
>>10
>>277
これが目的なんだろうな

精神論、努力主義、ライフプランニングとかも叩き込もうとしてるようだし
企業が望む規格人材の量産方針が強化されてるんだろうな

政財界が描く「日本人としての既定路線」を歩めない人間は失敗作だと言ってるようだ
こういう教育している一方では多様性とか連呼してるんだからな
裏表激しすぎるんだよ
引きちぎれるぞ

11: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:38:34.19 ID:KLA/YrdZ0
でも子供によってはそれから塾へ行くんでしょ

20: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:41:51.69 ID:fbmMsCrF0
>>11
塾だけでなく、お稽古事にも行くよ~
部活に時間が取られるようになる、中学入学前の小学校時代くらいしか
いろいろ出来ないし。

250: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:12:07.13 ID:sk5SpJTc0
>>20
公立の子は大変だ
私立小の方が習い事はあっても伸び伸びできる

253: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:13:15.84 ID:TrhQRha30
>>250
公立を民営化すれば良いのかもしれない

280: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:21:51.45 ID:sk5SpJTc0
>>253
私立とは別ってこと?
ピンと来ないなあ
日本の場合、私立も私学助成金があるから
一種の民営じゃないかと思うけど

296: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:26:52.31 ID:TrhQRha30
>>280
私立と同じでも良さそう

民営化して巨大組織として、共有できる部分を増やしてコストダウンしても良さそう

320: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:33:37.27 ID:Sw2yNwhl0
>>250
公立で高校までだと技能科目で平均4.2は取らないと上の高校行けないからね。
技能科目オール3だと、主要科目オール5でも偏差値60ちょいの高校。
生徒数400人、早慶上智実質合格者10人未満とか狭き門になる。
まぁ、これは学力よりも環境、学習ペースの問題だけど。

中学入って運動部入ると塾で精一杯。運動部入ること自体は体力とコミュ力上げるためには大事。
そうなると、スポーツクラブとピアノ、英会話、それに水泳や習字など基本的な技能習得は小学生でやっておかなければならない。
中学私立受検ならこうした習い事は受検のためではなくて趣味でじっくりやれるからね。

329: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:37:26.98 ID:w4t48vp/0
>>320
これからどの大学も推薦枠が拡大するから、習い事なら趣味のレベルにとどまらない何かか求められるようになる

356: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:46:04.68 ID:Sw2yNwhl0
>>329
基本技能を身につけるための習い事と、それ一本で勝負していくための習い事は別でしょ。
小学生でしか習い事できないってのは前者の話だよ。特殊技能で大学推薦枠狙うなら、
勉強で大学入るのとは全く別の教育になってくる。このスレはあくまで学力の話だし。

13: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:39:02.42 ID:RRXfbOms0
宿題無しなら

14: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:39:05.33 ID:XppPzb1q0
効率悪くてかえって学力下がりかねないな

15: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:39:39.95 ID:JiKwVjYD0
土曜復活ありそうだな

16: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:39:42.84 ID:CXwXzFZi0
英語を教える前に、まずは一般常識をおしえろよ
地べたには座らないとか、公共の施設や廊下では走らないとか
もう本当にどうしようもないクソガキばかりw

38: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:45:49.53 ID:pggycIkH0
>>16
それは学校ではなく親の仕事では

49: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:48:31.46 ID:gj+Ckf0S0
>>38
これ
学校に丸投げする馬鹿親が多すぎ
そして馬鹿親のしつけまで教師にさせようとするのが間違い

馬鹿親の相手は教育委員会とか警察の生活安全課あたりにやらせとけばおk

171: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:38:06.06 ID:Sq6lkkB70
>>16
それ同意するわ

19: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:41:46.36 ID:BlDh2qkR0
おっさんだけど
俺らが子供のころは7時間目は普通にあったぞ

28: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:43:51.34 ID:+Hf1itKE0
>>19
それ、中学校では?
小学校は6時限目までだったと思う

ただし土曜日も午前中は授業があった
教師のための働き方改革で今は土日休みになった

63: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:52:20.27 ID:T/2QTziJ0
>>28
土曜も午前中まであったね
4時間目まであった
最後の時間がたいてい道徳の時間でみんなでテレビ見てたわ
そんで家に帰ってインスタントラーメン食べてた
土曜は楽しかったな

68: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:54:34.15 ID:7N37/K1Q0
>>19 俺もおっさんだけどそんなの一回もなかったぞ 何歳で何人だよ

22: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:42:14.86 ID:Jevy2hLX0
英語は中学からでいいよ。
小学生じゃもう早期教育の意味がないからな。
もう普通に勉強しないとダメな年齢。

23: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:42:18.18 ID:71xnMd+E0
情報化時代で、家庭の能力格差が広がっている
小中をやっと卒業した両親の子供には
小学校の教育に追いつけなくともしかたがない

24: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:42:57.29 ID:qHtTsSNC0
長谷川裕一の短編であったな
学校を休んだ日にチャイムを数えてみると七時間分鳴ってて
調べると近い将来宇宙人が地球にやってくるから
生徒たちを催眠術で六時間授業と思わせつつ
混乱しないようにあらかじめ宇宙人に地球について教えてたって話

25: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:42:58.55 ID:5QjPPHmN0
ゆとりの反動か?
極端だなw

26: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:43:21.50 ID:s5aKgXz10
朝朝礼でラジオ体操でもしたら体育なくしてもいいんじゃね

27: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:43:25.21 ID:2z42nA1u0
教育の研究をしてる学者の意見を取り入れれば?

29: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:44:03.35 ID:ogrLD2QW0
やり方変えないと小学校から始めてもい見ないだろ英語は

31: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:44:18.45 ID:v3g4lZ0/0
精神薄弱は優生保護法対象だよ

32: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:44:26.95 ID:6BvykkLO0
6年間英語してもほとんどの人間が全く英語出来ないしな
こんな国も珍しい
小さい時からやらせるのは賛成だが、ほかの教科を削るなりの対処をしてほしいもんだが
ただ、今の子供は漢字が全く出来ない奴らだから国語も問題があるんだよね
国語が出来ないと文章問題が出来ない
問題を読み取れないからケアレスミスの連続となる
点数が上がらない
とスパイラルにはまってしまう
本を読めばいいんだが、今は動画だしな
動画だと文章の意味が理解出来なくても自動的に流れていくからな
映画で字幕の意味が分からなくても映像で補ってくれる
これは本来かなり不味い事態なんだが、面白さ優先の今の時代は厳しい
中々難しいところ

34: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:45:10.32 ID:s5aKgXz10
夏休みを半分減らせば?

35: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:45:21.43 ID:s3LFwHtv0
授業内容の整理整頓が出来てないんだろ
時間は限られてるんだから内容削れよ
アホか

36: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:45:27.29 ID:FWRg45xN0
さすがにこれは可哀想

37: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:45:36.29 ID:A61e1rlC0
さすがに7時間はやめてあげた方がいいな
国数英理社以外も増やしとるしそうなるわな

39: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:45:55.99 ID:Eci/FVN/0
土曜日半どん復活だな

40: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:46:13.26 ID:weLTqma20
図工と音楽と体育は要らん。

41: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:46:23.22 ID:FWRg45xN0
日本は無駄に長くやれば成果がでると思ってるのかね
これがブラック労働と過労死に繋がるんだよ

111: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:09:13.56 ID:TrhQRha30
>>41
確かに

無駄と悟った人から勉強しなくなるのかもしれない

42: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:46:54.12 ID:1NIRa5+/0
学校の授業なんてどんどん減らして学習塾通う時間増やしたほうが成績あがると思う
貧困層には塾無償化の補助金出せばいい
学校の教師が予備校の講師にはどう頑張ったって勝てない

51: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:49:10.72 ID:Eci/FVN/0
>>42
塾にもよるよ
インディードとかでアホバイトかき集めただけの塾も多い

53: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:49:31.55 ID:+Hf1itKE0
>>42
都市部は万歳だろうが田舎にはそもそも塾がないんだよ
塾へ通える都市部と塾がなく学校も地元公立しかない田舎との学力格差が開くだけだよ

100: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:06:01.37 ID:TrhQRha30
>>53
動画やインターネットを活用すれば良いのかもしれない

324: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:36:14.31 ID:sT1XQI+G0
>>53
オンラインの塾なんていくらでもあるし、無料の塾チャンネルだってある

探さないのはやる気がないからだ

113: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:10:22.92 ID:ruqkFIBx0
>>42
教育格差のおかげで日本は勝ち組は悠々自適なわけで
その既得権益なくせるわけねーだろ

354: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:45:35.84 ID:Siwhi1Hw0
>>113
金持ちの子供で、ものすごく恵まれた環境にいるのに、
競争に負けていく子はいくらでもいる。
やっぱ生まれついての才能という面が大きいよ。
ダメな子はほんとダメだから。

だからあるとすれば遺伝格差かな。

43: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:47:10.19 ID:TPubcZQv0
カリキュラムが大変になればなるほど、モチベーションが高いロリコンしか成り手がいなくなるジレンマ
うちの子は公立のグータラだけど、辛抱強く付き合ってくださる先生には本当に頭があがらん。それがさらに大変になるなんて…
しっかりもらうもんはもらって欲しいと思う…

44: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:47:23.25 ID:gYxVHuBL0
図画工作習字音楽の授業無くせばええやろ
リコーダー吹けて、ド下手な水彩画描けて、ガラクタ作って、ペン字が上手くもならないで紙無駄にして、何も意味あれへんやんけ

48: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:48:31.56 ID:38cu0GuV0
>>44
ほんこれ
文科省に言ってきてよ(´・ω・`)

57: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:50:53.81 ID:s5aKgXz10
>>44
その辺りは選択制でもいいかもな

62: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:52:13.23 ID:Eci/FVN/0
>>44
書いて覚えなきゃ五感が発達しない
だから書くことは無駄じゃない

97: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:04:58.65 ID:TrhQRha30
>>44
民間に委託して、意味のある授業にすれば良いのかもしれない

45: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:47:48.37 ID:Eci/FVN/0
7時間でもいいけどな
どうせ塾に行くんだし学校で教えろよ
放課後補習もやらない学校が多すぎるんだよな

95: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:04:23.52 ID:TrhQRha30
>>45
塾の学習も単位として認めれば良いのかもしれない

46: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:48:21.55 ID:nOfA9WXF0
英語よりも国語をもっと勉強させろ

59: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:50:55.73 ID:Eci/FVN/0
>>46
その通りだ
国語、語学読解力を付けなきゃ意味がない
国語はガッツリ教えるべきなんだよな

92: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:03:38.73 ID:TrhQRha30
>>46
量を増やすよりも、明確な文章を正しく読んだり、正しく伝えることに注力したほうが良いのかもしれない

47: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:48:23.03 ID:2TL1PPKH0
長時間労働の弊害は
学童時代からのこの習慣が原因だろう

50: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:48:39.09 ID:3ckSrMNv0
土曜はんちゃん復活を。
しかし、「教師の研修→先生いないから自己学習時間」。まずこれなくそうや。

134: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:20:06.43 ID:kqkwDx8f0
>>50
研修
子供が熱を出した
はまだ納得できるけど
人間ドックは夏休みにお願いしますと
思う。

52: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:49:12.46 ID:St8QQGAC0
土曜2時限授業に戻し、英語はやめる。これで解決。

75: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:57:35.11 ID:x2BD0BcX0
>>52
なんでネトウヨって英語嫌いなの?

54: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:49:57.62 ID:SiJ9fwE20
最近の新人は英語たくさん勉強してるはずなのに英語出来なくなってるのはなぜなんだ?

55: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:50:20.20 ID:jqwbD7tA0
子どももそうだが、教師も労働基準的にどうなんだ?

56: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:50:35.52 ID:wf4iYd6r0
土曜日にやれよ

60: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:51:06.85 ID:J8l1R4bq0
まず朝礼なくせ
道徳体育図工不要
週一時間日本文化で歴史古典和食伝統やればいい

66: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:53:48.50 ID:+Hf1itKE0
>>60
小学生なんて体育が学校で一番メインの授業じゃん
足の速い男子がモテて教室の端っこで本読んでるやつはイジメられる

72: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:56:47.99 ID:J8l1R4bq0
>>66
おじいちゃん今の子はそれぞれスイミングとかバレエとか特化して通ってるから学校の授業なんて無駄なんだよ

364: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:48:42.17 ID:Siwhi1Hw0
>>66
都市部だと10歳ぐらいから塾が当たり前だし、
ガテン系の子と頭脳系の子ではっきりと分かれちゃってるよ。
中学から行く学校も違うので、二度と交わることはないしね。

64: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:53:17.55 ID:eQQtqsMF0
図工とか家庭科の授業をなくせばいいのに
あんなの役に立たないだろ

65: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:53:27.96 ID:J8l1R4bq0
戦後から何一つ変わらない教育にITだの語学だのゴテゴテ貼り付けていけばそうなるわな

67: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:54:08.79 ID:1p6ahUVl0
普通に土曜授業やればいいじゃん
月に1回とか

73: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:56:56.72 ID:e+cr4nDZ0
中高6年間英語やって、ろくに英語が出来ないのに、
時間だけ増やしても意味がない。
まず授業の中身を改善しろ。

74: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:57:17.23 ID:Eci/FVN/0
カウンセラーとか何の役にも立たない人材増やすより
補講をする時間給講師を学校にもっと置けよ
それで助かった生徒も多いいんだぞ
俺もそうだった、補習専門の元教師の爺さん先生に
教え直してもらえたから今がある
わからないままにしておかない

87: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:02:11.03 ID:+Hf1itKE0
>>74
退職教員がまだ元気なうちに余力でやってる分にはいいんだろうが
教員採用試験に受からなかった若い人が時間給制の講師を続けてて
月収12万とかで問題になってたじゃん

108: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:08:26.35 ID:Eci/FVN/0
>>87
教員試験に受からないような奴は
塾で修行すればいいんだよ
社会性も身につくから
老人元教師には教え方が上手い奴もいるから
そういう人らは積極的に使えばいい
どこそこの大学を出たとかでは測れないものもあるんだがな
教え方が上手い人に習うのとそうでないとのとでは雲泥の差なんだよ
日本は減点方式だから落ちこぼれを作り出すんだよ

556: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:24:39.71 ID:ULfeuhvw0
>>74
習熟度別のクラス編成にして、
お爺さん先生に補修してもらえるのが効率的かもね。
0点の子と100点の子が同じクラスなんだもの。

566: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:40:53.05 ID:8sOv6CdI0
>>556
100点の子と0点の子でも宿題の量は同じ。
そんで100点の子はさらに学級委員などの委員会活動をやらされる。0点の子は学校にそもそも来なかったり、役割割り振っても実行しなかったりするから。
そんで、100点の子はさらに帰宅して学校の宿題をこなして塾へ通う。その間0点の子は宿題せずにFortniteしてる。
この現実はかなり問題。学校は悪平等をやめないと、社会に出て誰も頑張らない人間が育つか、底辺を駆逐するサイコパスが育つぞ、マジで。

571: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:46:20.41 ID:nrqfqxIa0
>>556
習熟度別クラスは理想だけどアホクラスの親からクレームが来そうw
10歳位から差が出るから学校を別にすればいいかもな
それでもアホ学校を指定された親からクレーム来るかもしれんが

575: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:48:39.66 ID:ihwYb7K70
>>571
習熟度別にしないと、落ちこぼれと吹きこぼれが出るw
下から落ちるのが「落ちこぼれ」で、
上から溢れ落ちるのが「吹きこぼれ」なんだとかw

580: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:50:44.97 ID:nrqfqxIa0
>>575
いや自分は習熟度賛成派だよ
実際担任から理想の学校アンケートが来たとき
全科目習熟度別が望ましいって書いたし

77: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:59:02.62 ID:TLjNtA/m0
道徳とか学級会とか無くしちゃえばいいじゃん

78: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:59:09.43 ID:YmiNnoB40
仕方ない
社畜養成所も兼ねてるんだから

80: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:59:13.19 ID:Swiu4IS60
偉い人「考えるの面倒だから授業時間だけ増やして現場に丸投げしたろ!」
先生「ゼェ・・・ゼェ・・・」
生徒「スヤァ・・・」

81: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:59:31.78 ID:TrhQRha30
そろばんや電卓を使わずに、何桁まで暗算できた方が良いのだろうか

85: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:01:57.25 ID:J8l1R4bq0
>>81
インド人は二桁×二桁まで暗算

126: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:17:19.83 ID:TrhQRha30
>>85
なるほど

英語も九九程度のレベルのみ暗記しておいて、それより高いレベルは通訳機に任せたほうが良いのかもしれない

82: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 12:59:55.82 ID:BELWdBEg0
中学から詰め込めよ
お受験の邪魔になるだろ

83: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:00:13.78 ID:aNnkY8d/0
どこかの企業みたいに学校内での会話を全て英語にすれば
授業必要なくね?

86: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:01:57.54 ID:pVceRn3R0
>>83
大正解

89: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:02:57.82 ID:fbmMsCrF0
>>83
賢いねw

英語で算数や社会などの勉強をして、
国語だけ日本語ですれば、OK。

84: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:00:23.73 ID:SFZjzSRf0
半ドン戻せよ

88: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:02:57.02 ID:fzWel7gX0
休み時間増えただけだろw

90: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:02:58.39 ID:Eci/FVN/0
カリキュラム優先で取りこぼしを
丁寧に拾う教師が減ったのもいけないんだよな
授業を休ませて研修研修ておかしいだろ
特に中学校な

91: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:03:15.02 ID:bh08NKhX0
まぁ習字はいらんわな
筆で文字書く事がないし極めちゃうと逆に読めないし

129: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:18:12.12 ID:TrhQRha30
>>91
読めない字は、コミュニケーションの手段としては不適切なのかもしれない

133: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:20:05.07 ID:Yrt1BRpH0
>>91
あれは精神面を鍛えるんじゃないのか

93: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:03:40.72 ID:JspBKBB20
ゆとり以前でも6時間目までしかなかったのに急激に詰め込んでるな
まあゆとりの反動だから可哀相だが仕方ない
恨むなら先人として馬鹿な見本を残したゆとりを恨めよw

94: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:04:11.76 ID:5UfYvO/F0
優秀な子供には、ある程度詰め込んだ方がいいけど
馬鹿な子どもには、意味ないよね、ボーっとしてるだけだし

98: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:05:23.71 ID:Nny/zbix0
高校の時でも6で辛かったな
小学生で7とか発狂するわ

何年か後に、詰め込み教育を反省、とかなるんだろ
くだらねー

104: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:07:02.99 ID:x2BD0BcX0
>>98
詰め込め→ゆとり
の往復って過去に何回もあった事だしな

105: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:07:17.34 ID:PNz0e0An0
>>98
体育とか減らせばいいだけでは
熱中症でぶっ倒れるほどやる必要ないし

569: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:45:48.73 ID:Nny/zbix0
>>105
体育図工音楽で気分転換しなきゃやってられねーよ
その辺義務教育レベルでやったことない奴なんて欠陥品だろ

99: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:05:47.63 ID:qCkQe5220
もうプロ講師が全国ネットで授業して学校廃止しろよ。

地域、教師によって内容にも差が出過ぎだわ。

日教組&特殊地域によって学校崩壊たくさん見てきた。

授業はプロに任せて、フォロー的に個別指導これもネットで。

101: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:06:01.87 ID:PNz0e0An0
日本ってつい最近まで小学生の授業に英語なかったんだよね
これって滅茶苦茶遅い
東南アジアですら消防低学年からやってるし

103: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:06:31.80 ID:LzwpRhR00
椅子にへばりつかせても意欲がなきゃなんも意味が無い時間だからな
社畜製造には必要なんだろうけどなw

140: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:21:46.42 ID:TrhQRha30
>>103
今の授業で大人しく座っていられない子供の方が正しい時代が来るのかもしれない

106: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:07:45.91 ID:fx/Fs1hz0
体育図工音楽とかやめたら?
クラブ活動だけでいいだろ

107: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:08:20.36 ID:ruqkFIBx0
ITI技術進歩してるわりにいまだに翻訳はいい加減なんだよな
遜色のない同時通訳すら端末でできないとかどんだけ世の中停滞してんだよ

112: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:10:16.01 ID:/LdN60mj0
>>107
自動翻訳がまだ実現できないのは仕方ない
言語を脳がどう操ってるのかが全然わかってないんだから

145: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:23:31.04 ID:TrhQRha30
>>107
一般の人より良ければ、実用性はあるのかもしれない

109: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:08:29.67 ID:VxhNh6vJ0
欧米とかどんな感じの時間割なんだろ

110: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:08:54.15 ID:m9umX+yg0
なんかあまりカリキュラムで詰め込もうとすると
自分がなくなるよ?
自分で考える遊ぶ気づく楽しむができなくなって
生気のないゾンビ人間みたいになる
もちろん仕事も創造的に精力的にできない

自分がそういう状態になったから

115: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:12:06.67 ID:J0iaGuXF0
現実の子供を見てるとむしろ授業を減らして家庭内で学習にとりかかる余裕を増やしたほうが良いように思える
7時間に加えて宿題なんぞやらせたらまず間違いなく勉強が嫌いになる
どうしても増やしたいなら座学形式でなく遊びの要素を濃くしたものがいいね
クラスで協力して調べるとか作るとか

127: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:17:44.34 ID:Eci/FVN/0
>>115
専業主婦を馬鹿にする傾向がある昨今だが
宿題をさせて復習をさせて次の日の予習の
手助けをしてたのは実は母ちゃんなんだよな
それを疎かにして阻害したのが女性shineなんだよ

117: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:13:37.77 ID:MCVPgReB0
世論「じゃあ土曜日三時限復活しますか・・」
日教組「誰が土曜日に働くかぁ(# ゜Д゜)ボケー!!7時限ヤルゾコラー」

118: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:14:37.77 ID:knF10D2N0
何か増やすなら
何かを減らせよ

119: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:14:45.55 ID:MC8y8gY50
細切れにした教科がおおすぎる
すべてまともにこなせるわけがないから
その場シノギでしたことにする、やったことにする
それでテキトーに卒業させる

義務教育でこなすのは基本的な部分だけでいい
それ以上の英語、体育、音楽等現在なら部、クラブ、
その他いくらでも外部資源を活用できるだろう
文科省はおかしい

120: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:14:50.08 ID:m9umX+yg0
子供はもっと遊んだ方がいいと思うけどなー
そういう記憶があれば
大人になって行き詰まったり落ち込むことがあっても
元気回復のきっかけにできるものと思う

121: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:15:41.84 ID:Yrt1BRpH0
うちの子の学校は7時間の日は昼休み削られて掃除もない

122: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:15:43.52 ID:p9LTah1Q0
7時間目が終わったら塾に直行か大変だねぇ

123: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:15:52.71 ID:95sqHQsE0
土曜日授業復活しては?

124: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:16:45.64 ID:nzwqySjJ0
ジャップはなんでこんなバカなの

125: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:17:18.80 ID:fx/Fs1hz0
だけど小学校の授業って進行が鈍すぎてすげえ退屈だったな
教科書一人で読だけで5分で理解できる内容を
教師が45分かけて説明してるのが殆ど
もっとスピードアップして時間短縮した方がいい

128: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:18:02.43 ID:v9s046+l0
検索すると昭和40年代までは36時限だったそうだよ
と曜日が4時限で4時限として残りを平均すると6時限になるから
6時限を越すひが2日あるからこれが7時限目だろう

130: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:18:53.97 ID:Hp9mnEqo0
小学生なんて泥まみれになって体使ってわーきゃー外で遊んでりゃええねん

131: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:19:41.57 ID:9l3lOB2E0
まともに勉強をした事が一度も無いパッパラパーの安倍が教育制度を改悪したせいだな
恨むなら安倍を恨め

132: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:19:58.44 ID:F27Xk6GT0
教育って欲張れば無限に教えることがあるけど
時間は有限だからな

お前らがゆとりゆとり言うから子が報い

136: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:20:09.52 ID:KOuzxQyi0
バカだwwwwww 授業増やせば勉強ができると思い込んでんのかよwww

154: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:28:27.80 ID:e+cr4nDZ0
>>136
ほんとこれ。
授業時間増やしたところで、今の英語の授業じゃモノにならないことは、
何十年も前から言われてることだ。

157: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:30:15.58 ID:2c49swQ10
>>154
勉強は本人のやる気の問題だからねぇ。。

220: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:59:08.63 ID:1ovzboks0
>>154
しかも本来やるべき勉強時間奪われるしね。最悪。

137: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:20:17.50 ID:UCYcyeU90
部活廃止して中学から7時間で

138: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:20:22.46 ID:1NO66CkL0
あいだとって、第2第4土曜日だけ休みにして、残りの土曜日は登校にしたらよかやん。

139: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:20:53.37 ID:PE7C5WE+0
土曜も日曜も七時間授業にして昼飯も30分にして掃除はなしで

141: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:21:49.68 ID:v9s046+l0
しかし、今の小学生は程度が高いよね
2年生でかけざんをしてるよ。大変だね今の小学生って

151: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:27:26.57 ID:KOuzxQyi0
>>141
え? 九九は2年からでしょ普通

170: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:38:03.89 ID:EyJmZGZu0
>>151
大昔(今の70代以上が小学生の頃)は3年で教えていた時期もあった

176: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:39:44.91 ID:KOuzxQyi0
>>170
そうなのかww つーか例が古すぎるぞww

143: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:22:12.36 ID:VTjI2tO80
七時間目って
勘弁してくれ~

144: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:23:23.29 ID:xYstzs5v0
大変そうなアピールやめろ、教員の無駄なくせ

146: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:23:32.95 ID:7VUQc5In0
7時間目とか
5時間目でも結構しんどかったのに
土曜復活のほうがまだマシじゃないの
それで昭和の子どもはやってこれたんだからさ

147: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:23:47.61 ID:e+cr4nDZ0
全教科で一番無駄な教科こそが英語だと思う俺はおかしいのか?
英語の授業を廃止して、その分国語と数学と化学と物理に力を入れるほうがいいと思うんだが。
英語は英語部とか英会話教室とかで、興味のある子だけ学ばせればいい。

162: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:33:23.27 ID:kqkwDx8f0
>>147
うん。おかしい。

148: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:23:52.17 ID:N7c1pzuS0
改悪自公に投票したのを恨め

149: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:24:46.52 ID:V0Cz8gxm0
近頃の教員は夏休み何してるん?
昔は遊びまくってた印象だがな

150: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:25:15.58 ID:wUoCeoEJ0
プログラミングとかダンスとかいらないのいっぱいあるだろ。
国数英理以外は選択授業にすればいいのに。

152: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:27:31.28 ID:TrhQRha30
>>150
論理的思考は、学んでおいた方が良いのかもしれない

153: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:27:39.96 ID:zDqaWfcn0
もう10時間にしろよブラックブラック

155: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:28:28.65 ID:xlOeIJTyO
半ドンの後に家で焼きそば食べてたの思い出した

156: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:29:26.74 ID:OLypa47F0
教室にクーラーあるなら、夏休み短縮して時間確保でいい

159: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:32:19.75 ID:1ovzboks0
自動翻訳が現実となりつつある時代に小学校で英語を教科化ってアホなの?

163: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:33:23.73 ID:Sw2yNwhl0
運動会いらねえだろ。
玉入れとか、練習しないでできるレクリエーション的なイベントにだけでいい。
そのほうが児童も楽しいだろうし。てか、今はもう簡略化されてるんだっけ。

164: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:33:52.22 ID:tsrnHMdw0
中学、高校で6年勉強してもこのざま。
なお英語力水準は年々下がり続けている模様

165: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:34:04.36 ID:Eci/FVN/0
英語こそネイティブな発音が出来る外国人教師を雇えよ
実績のある英会話スクールと学校の英語の授業に
差があり過ぎるんだよな
小学生からやらなくていいんだよ、それより国語やれ

172: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:38:27.21 ID:e+cr4nDZ0
>>165
まず国語が一番大事なんだよな。
今の英語の授業だって、英語を日本語に訳すのメインで、
結局は国語力が無いとわけわからん事になる。

175: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:39:28.23 ID:TrhQRha30
>>165
外国人の動画でも良いのかもしれない

333: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:39:00.56 ID:sT1XQI+G0
>>165
英語はパソコンかタブレット
英語が下手な人間が介在しない方がいい

166: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:34:17.44 ID:TrhQRha30
リコーダーは音を安定させにくいので、実用面も考えると、パソコンで演奏させることを学ばせた方が良いのだろうか

167: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:35:09.83 ID:TrhQRha30
指を動かす訓練をさせるのなら、タッチ・タイピングを学ばせた方が良いのだろうか

168: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:35:33.45 ID:EyJmZGZu0
カリキュラムに無駄が多すぎ

小学校だと英語・道徳の教科化・総合学習が3大ガン

教科の中の単元の並べ方や教科間のつながりもむちゃくちゃで整合性なし

時計の分単位の読み方はかけ算知識が必須なのに、かけ算(2年)を習ってないうちから1年で時計の分単位まで読ませるとか

学年別の漢字の並べ方も日常生活でよく使うもの重視だから
「引」を低学年で習っても「弓」は習わないとか、「洋」は習っても「羊」は習わないとか
系統性に乏しいとか

169: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:36:57.32 ID:nzEDgTAF0
教師の質が悪くて教える技術もないのに時間だけ増やしても無駄

187: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:44:16.03 ID:Eci/FVN/0
>>169
そうなんだよな
ビジネス教師ばっかり量産した結果がコレ
まず自分自分なんだよ先生やってるやつ
授業に穴を開けてまで研修に行く事をまずやめるべきだ

174: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:39:16.94 ID:qCkQe5220
欧米で、21時過ぎに塾帰りの小、中学生がコンビニうろうろしてるような国はあるの?

帰って、晩飯食って、風呂入って、明日の支度してたら23時過ぎるだろ。

学校2つ掛け持ちしてるみたいで疲弊するだろ、これじゃあ病むよ。

178: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:40:19.06 ID:TrhQRha30
>>174
勉強時間当たりの学力も、国ごとに調査したほうが良いのかもしれない

179: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:40:52.36 ID:dk7faDA60
>>174
そこまで頑張ってるのに
日本の子供の学力は低下してる
一体どうなってるんだろう?

185: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:43:02.92 ID:j89zqYOY0
>>174
>>179
そりゃマジレスするのもアホらしいが、ここにいるアホみたいに底辺高卒の落ちこぼれが増えて、中国や韓国と比べたら21時まで勉強とか少な過ぎて困るくらいだからじゃね?

日本なんか目じゃないくらい、韓国と中国は学歴社会

188: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:44:20.33 ID:KOuzxQyi0
>>179
時間かけりゃいいってもんじゃないんだよね
塾通いの経験がある人は60% マーチ以上に入れるのは8% それが現実

189: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:44:23.28 ID:Sw2yNwhl0
>>179
少子化で競争力が落ちてるんだよ。
がんばってる子供の数が半分になればレベルも下がる。

194: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:46:42.32 ID:KOuzxQyi0
>>189
平均は大してかわらないんじゃねーの
ただし東大生の平均は質が落ちてるっていわれるね
そりゃ以前は二百万人の中から選ばれてきたのに、今では百万人の中から選ばれるからしゃーないが

254: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:13:28.34 ID:Sw2yNwhl0
>>194
むしろ平均が一番打撃受けるだろ。
今でも上位はエリート教育されてるから何とか持ちこたえてる。
昔から全くやらない馬鹿は一定数いる。
中間層に競争が働かなくて大学まで卒業できちゃうことがレベルを下げてる。

190: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:44:31.05 ID:e+cr4nDZ0
>>179
なんかたくさんやれば結果が出るみたいな感覚になってるよな。
授業時間増やしても、家でじっくり勉強する時間を確保出来なければ、
学力は身につかないと思うんだが。

193: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:46:26.59 ID:kJRg3XpC0
>>190
子供でも自分の頭で考えることが必要だよね
これを実践するのがなかなか難しい
俺は子供のころ自分の家でまともに勉強したことがなかったわw

234: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:05:07.40 ID:hshZd0080
>>179
優秀な中間層が子供産めなくなって底辺が子供増やしてる
極一部の超優秀な層は変わらずだから優秀な人の絶対数は少なくなる

180: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:41:04.85 ID:KOuzxQyi0
>>174
ゲームとかクッソ楽しい時期にそんな勉強ばっかじゃなぁ・・・
そういう生活してる人たちは「ゲームなんて暇つぶしにすぎないのに熱くなってるやつらバカみたい」
とか口走るようになりそうww

177: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:39:46.06 ID:dS30v9V00
小学生の英語は実に成らない
ソースは俺

186: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:43:09.02 ID:KOuzxQyi0
しっかし英語はコスパ悪いよなぁ
日本語なら1回聞けば覚える子でも
英語だと聴き取りはなかなかできねーわすぐ忘れるわ
東大出てても発音できねーわで クッソ時間ばかりかかる



>>177
どれぐらいやってたん? こども英会話教室?

199: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:50:20.73 ID:e+cr4nDZ0
>>186
その通り。
受験で一番勉強時間掛かるのは英語だと思うけど(人によっては数学?)
時間と労力掛けた割には全然モノにならねえよな。
そこまで英語って必要な教科なのか?
必要なのは留学とか一部の生徒だけで、大多数は英語と無関係な生活だからな。

181: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:41:23.93 ID:cCjINRUg0
機械翻訳の進化はすごいのに英語を増やすのか
不幸につきすすむ日本人らしいな

184: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:42:54.65 ID:0y7J+Cdx0
土曜やればいんじゃねーの?

191: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:44:34.98 ID:dCfKMmbQ0
土曜日も学校やれよ

192: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:45:01.51 ID:32turNJA0
体育以外の実技科目は土曜に週替わりで二時間ずつとかでやって教えるのは専門の外部講師にしたら
先生はちゃんと土日休めるし図工や家庭科、音楽、書道なんかはその道の知識持った人から教えてもらえて
まとまった時間落ち着いて取り組めるしいいと思うんだけどな

207: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:54:28.77 ID:Z/SMKuVe0
>>192
実技はその方がいいね、特に体育の指導

195: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:46:59.71 ID:eld2qPaO0
普通に土曜日半日授業の方がマシだな。

197: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:49:01.64 ID:7lXq3lbv0
学校終わってから親が仕事終えて帰って来るまで数時間
どこかに預けること考えるとそのまま学校に置いておけるのはいいのでは

198: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:49:17.54 ID:vkTLJYMp0
勝手な持論だけど、英語は個人差ある。
音感(歌が上手いや絶対音感)ある人は楽々英語習得してるイメージ。
ちな自分は小学から英語スクール、塾、大学時代にバックパッカーまでしたのに思った以上に習得できてない…今はもう諦めてる

201: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:50:52.19 ID:tOd3TH/z0
小学校の英語は無くしなさいよ

205: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:52:58.84 ID:5TQgVbak0
残業に耐える社蓄養成所だからね

206: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:53:51.73 ID:mc/JdazK0
教員は知るか馬鹿。
夏休みを返上し日教組を解体してから汚い口を開け。

210: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:56:49.95 ID:Eci/FVN/0
小学生に英語の授業て必要無いだろ
ネイティブ話す外国人教師を連れてきて
英会話の時間にした方がよほどマシ
過去動詞がと設問する前に、過去の動詞とは何か
日本語の意味が先、だからまずは国語が先なんだよ

226: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:01:21.25 ID:e+cr4nDZ0
>>210
そう、まず国語をしっかりやらなきゃ駄目なんだよ。
なんか国語より英語の方が大事みたいな風潮になってるような気がするんだが、
国語力がないと数学の文章題も理解出来ないし、理科社会の教科書も理解出来ない。

239: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:06:36.62 ID:F27Xk6GT0
>>226
小学校というか日本の国語教育では国語力なんか一切向上しないから
国語の授業なんかやっても無駄

240: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:08:14.39 ID:B5pX2r7r0
>>239
ほんこれ
国語の授業がなくても
算数の文章題の文意は理解できる
そんなに高度な日本語じゃない

>>226は中学受験を経験してないんじゃないかな
いくらなんでも的外れすぎる

258: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:14:18.00 ID:vrd2nF/u0
>>240
それはあなたに国語力がキチンと備わっていたから、という話なだけでは

243: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:08:35.60 ID:Z/SMKuVe0
>>239
国語のほかにディベートを一つの科目にしないとな

245: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:09:39.17 ID:TrhQRha30
>>243
確かに

質問に対して論理的に答えれるようになる必要があるのかもしれない

247: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:11:15.00 ID:Z/SMKuVe0
>>245
国語力とディベート力は違うよね
もちろん国語力も大事だけど

249: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:12:05.67 ID:TrhQRha30
>>247
てか、あなたは質問にきちんと答えてくれw

252: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:12:52.51 ID:Z/SMKuVe0
>>249
ごめん、ディベート力ないな俺

255: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:13:38.24 ID:TrhQRha30
>>252
許した

262: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:16:23.84 ID:Z/SMKuVe0
>>255
ありがとう

257: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:13:53.61 ID:m9umX+yg0
>>243
なんで議論ができる人間になれるかって言ったら
自分で関心を持って物事を見て考えられるようになれることと

あと堂々と意見を言える自尊心みたいなものを持てるメンタルがあるから
だと思う

押し付けるような教育じゃ無理

小説読んで意味を理解しろとか感想述べよとか
無理やり意見言えとかやっても
特に日本の子どもは自分なりの意見なんて言わないよ

263: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:16:43.86 ID:TrhQRha30
>>257
確かに

小説はあえてつじつまが合わない展開にしておいて、つじつまが合わない所を記述させるような形式のテストがあれば面白いのかもしれない

275: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:20:39.23 ID:m9umX+yg0
>>263
こんな小説読んでも無駄
って思う人もいるだろうに
なんで子供だとその中身までよく理解しないといけない人間にするのだろう

293: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:25:09.97 ID:TrhQRha30
>>275
確かに、小説自体が興味ない話なら無駄と思うのかもしれない
なので、改善策としてのつじつまの話

>なんで子供だとその中身までよく理解しないといけない人間にするのだろう

これはどういうこと?

244: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:08:45.92 ID:e+cr4nDZ0
>>239
まあ国語教師の資質の問題は大いにあるのは認める。
ただ国語が一番大事な教科なのは厳然たる事実。

213: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:57:16.88 ID:TrhQRha30
プログラミングで論理性を学んだ子供が大人になるまで、今の教育は改善されないのだろうか

214: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:57:25.65 ID:qCkQe5220
塾講師 → 解り易く教えて生徒増やす事が目標

教師 → 教員免許取った時点で目標達成でゴール

215: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:57:35.47 ID:KgyFPVrO0
ゆとりには無理ゲーだったようだな、躾道徳も終わってるし
日本に未来はない

218: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:58:04.09 ID:e0ZDnNZX0
日本にも24時間学校を!

219: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:58:49.23 ID:cWEYy+0D0
土曜日半どんだったね(笑)女の60分観てたわ

223: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 13:59:45.11 ID:wiLSC9XE0
>>219
俺、吉本新喜劇見てたw

228: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:03:21.40 ID:jB6zbK4i0
うちの子供のトコは公立だけど既に月1土曜あるが
私立は毎週土曜あるトコもあるね

232: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:04:57.58 ID:yDmnpDLa0
7時間目
きついなこれは

237: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:06:09.11 ID:4RPfpJ780
あれでさえペクターさんってことは素人耳にもわかる

241: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:08:15.08 ID:Hugc2QEr0
昼まで授業やって午後は遊ぶ
子供の時からストレス与えると後が伸びないよ。

246: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:10:07.81 ID:m9umX+yg0
であんたたちは一日何時間の拘束に耐えられるの?

256: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:13:45.59 ID:kUtcvlxT0
7時間目なんて冬場には帰り道真っ暗じゃん
安全の面でもよろしくないね

261: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:16:16.54 ID:ZKfequxF0
>>256
7時間目が終わって下校するのって何時くらい?

267: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:18:04.16 ID:tvQ111jf0
>>261
6時間授業で4時頃だから5時頃じゃない?

274: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:19:47.34 ID:kUtcvlxT0
>>261
16時半ごろじゃないかな
帰りの会が長引いたり委員活動のある子はもっと遅くなりそう

281: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:22:04.79 ID:BQ/nOUfz0
>>274
家に帰るのが17時くらいだとして
それから塾に行くわけで
今の小学生は大変だなぁ
俺もそんな感じだったけど元気だったから何とかなった

291: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:24:47.09 ID:vrd2nF/u0
>>281
それだけ勉強していても日本人の国際競争力は落ちる一方

259: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:15:20.70 ID:R2k+DmBO0
非効率の勉強するんだよ
日本の企業では必須だから

265: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:17:27.84 ID:TrhQRha30
>>259
今後の日本の企業には、非効率に立ち向かう力が必要なのかもしれない

264: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:16:50.65 ID:yquLBHl40
道徳とかやめたら?

269: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:18:08.63 ID:BEbhx6j80
>>264
よぉパヨク

276: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:20:47.48 ID:yquLBHl40
>>269
???
情操教育は幼稚園、保育園で終えること
どうしてもやりたいなら国語の読解問題に道徳的な事柄をついでに盛り込めばいい

268: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:18:07.26 ID:qCkQe5220
公立じゃ、うろつく生徒を、先生が探しに行って授業にならないって子供が言ってた。

もう小学校から私立に行かせるよう誘導されてる気がする。

学力差はワザとつけられている部分も多い。

272: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:19:10.40 ID:zTlC9/F00
>>268
徘徊する生徒はおそらくADHD
先天的な脳障害だから大目にみてやってほしい

327: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:36:47.24 ID:qCkQe5220
>>272

グループで廊下でスケボーしたり無茶苦茶みたいなんだよ。

単独の子は精神の病の場合もあるのだろうけど・・

もう学校崩壊。

284: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:22:23.38 ID:TrhQRha30
>>268
警備員を雇って、警備員が探せば良いのかもしれない

休憩時間だけ子供を注意する人も雇えば、教師嫌いの子供が減るのかもしれない

301: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:28:55.09 ID:TrhQRha30
>>284
加えて、教師に適切な休憩をとってもらった方が良いのかもしれない

270: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:18:50.89 ID:TrhQRha30
通訳機を使わず、パソコンも使わず、スマホも使わない人が重宝されるのだろうか

271: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:18:58.19 ID:m9umX+yg0
漢字を覚えるのは学校が必要だけど

国語力なんて自分で関心持って読みたい本や文章読むことや
意見をまとめたりすることで
備わっていくものじゃない?

学校の国語の授業で「この人物の意図を述べよ」とかテストしても
興味ない話だったら理解なんてしないし
何も身につくわけない

278: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:21:08.50 ID:Z/SMKuVe0
>>271
野坂昭如の有名なエピソード思い出した

288: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:23:53.74 ID:m9umX+yg0
>>278
なんだろそれ?

300: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:28:08.31 ID:Z/SMKuVe0
>>288
娘が、国語でホタルの墓をやったとき、宿題で「これを書いているときの作者の気持ちを想像しましょう」てのがあったので本人に聞いたら「締め切り近くてひいひい言いながら書いた」と答えたとか

297: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:27:42.33 ID:Eci/FVN/0
>>271
そこを指導して教え導くのが教師の務めなんだが
それをやれない教師が増えた
なんか勘違いしてるビジネス教師ばっかり量産されてるから
学力を身につけるとはどういう事なのか、から
紐解いて教える教師があまりにも少ない
自己保身の塊のようなアホ教師ばっかり

340: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:41:26.56 ID:m9umX+yg0
>>271
小説の作者の意図した登場人物の気持ちより
まず子供本人の気持ちを自分で感じて知ること表現できることのが
大事だと思うよ

自分の気持ちや感性も育ってないのに(大切にされない)
教科書の本の中の登場人物の心理なんて知らねーよ普通

353: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:44:36.86 ID:sT1XQI+G0
>>271
漢字なんて覚えるもへったくれも、ただひたすら書くだけじゃん
何も学校でやる必要が無い

370: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:52:39.62 ID:m9umX+yg0
>>353
あんた子供の時家でひとりでたくさんの漢字繰り返し書く練習して覚えたの?

377: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:55:00.82 ID:sT1XQI+G0
>>370
海外にいたらそれしか漢字を学ぶ方法無いじゃん

382: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:57:35.22 ID:m9umX+yg0
>>377
それは凄い
漢字ドリルなんてなかったでしょ?

384: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:59:58.08 ID:sT1XQI+G0
>>382
漢字ドリルは普通にあるし、漢字はとにかくひたすら書くのみ

ほかにどんな方法で覚えろっての?
学校で書こうが家で書こうが、結果は変わらない

393: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:06:13.25 ID:m9umX+yg0
>>384
普通は子供だったら宿題で出されなきゃ
ひたすら繰り返し書くドリルなんてやらないよ

408: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:23:47.54 ID:sT1XQI+G0
>>393
それは、その子(親)の限界がそこだってことだから仕方ないね

277: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:21:01.66 ID:R2k+DmBO0
長時間の無意味な拘束
これに耐えられる人間こそが沈没日本の企業が求める人材
経団連の願い

279: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:21:28.21 ID:XQW9A8tJ0
土曜日休校にする意味がわからない

400: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:17:28.15 ID:tOd3TH/z0
>>279 週休2日からの流れ

282: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:22:17.16 ID:B9ictGvR0
これねえ
公立小の座学って、ほんとに進研ゼミとかの100分の1ぐらいの作業効率でやってるから、
子供を学校に長時間縛り付ければ縛りつける程、子供が損するのよ。
親は適当に理由つけて、定期的に学校休ませたり早退などして、子供が学校に足引っ張られないようにした方がいいね。
そこらの公立小は、勉強もスポーツも出来るようにしてはくれないからね。

283: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:22:21.65 ID:Rsf0wfoQ0
土曜もやれ

285: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:22:50.71 ID:n4zepVIP0
授業中にだらだらしれられないだろうから
できる生徒も神経使って疲れるだろ
15分やったら、ハイ休憩ぐらいなのがいいんだよ
効率落ちてるはずなんだからさ

286: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:23:16.22 ID:/STahQe00
小説を読むのはいいけどさ
学校で読むことないよ
余暇に自分の好きな小説を読むのがいい
小説の読み方なんて学校で教わるようなことじゃない

287: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:23:31.76 ID:m9umX+yg0
こうやってすべてあれやれこれやれってカリキュラムで
詰め込もうとするから
自分では何も考えない思わない意見も言わない日本人が出来上がるのに

292: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:25:03.93 ID:m+nW2XPs0
>>287
でも中国や韓国ではもっとすごい詰め込み教育してる
そしてそのおかげで両国の今日の経済発展がある
ゆとり教育をやった日本は今どうなってる?

305: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:29:44.41 ID:vrd2nF/u0
>>292
そいつらが成果出しているのは教育だけじゃなくて、教育された成果を社会で活かせるように仕組みを作っているところ
日本人は教育も社会もバラバラ

325: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:36:20.52 ID:m9umX+yg0
>>292
なんで中国や韓国ばかり見るの?
西欧社会はそんな機会みたいな詰め込み人間や塾や習い事で予定びっしりの子どもなんて
そういないでしょ

ゆとり教育じゃない昭和世代でも塾何てほとんど行かないし
もっと遊んでたよ

306: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:30:04.05 ID:TrhQRha30
>>287
ほんこれ

社会に出るための訓練になっていないのかもしれない

289: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:24:19.28 ID:w4t48vp/0
教育格差を縮める素晴らしいことだと思うが
先生たちも昔ほど部活の世話もしなくていいんだから、もちろん浮いた時間は学習に費やすべき 何が時間がない、だよ

290: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:24:24.63 ID:GKs4htbw0
土曜半ドンだった頃だけど
小学は6時間目までで
中学では7時間目あったな
高専(土日休み)では8時間目(終バスより後に終わる)があった

295: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:26:44.87 ID:R2k+DmBO0
公的学校教育ってのは只(タダじゃないけどねwww)義務だからな
能力の向上とかねえからタダ体制的にやってるだけ
参加するほうがムダバカのきわみ

298: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:28:00.88 ID:JMizcJIF0
世界有数先進国ドイツの義務教育

授業は午前のみ
昼食は帰宅後
部活なし
クラス分けなし
掃除なし
授業ごと各自教室移動
生徒指導進路指導なし キャリア相談は地域の専門家へ
担任なし
学園祭なし
運動会なし
体育なし
美術なし
修学旅行なし
運動したい子は地域のスポーツクラブへ
芸術文化活動したい子は地域の教室へ

317: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:32:18.06 ID:TrhQRha30
>>298
メリットとデメリットを精査して、参考にした方が良いのかもしれない

328: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:37:11.89 ID:JMizcJIF0
>>317
ドイツではイジメも学校側は一切関わらない
地元の警察なり相談センターへ行く
学校内で薬物暴力は学校側は一切関係ない
専門機関がやることとされる
教師と生徒が授業以外で会うことも会話することも全くない
テストも専門機関が管理することで学校は何も関係がない

336: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:39:28.32 ID:TrhQRha30
>>328
なるほど

専門家に任せることで、教師の負担が減って、子供はより適切な対応をしてもらえそうだね

344: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:41:56.98 ID:w4t48vp/0
>>336
ただし、その場合、今までと同じギャラを先生たちがもらえるわけもない まあ7割だな

349: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:43:27.62 ID:TrhQRha30
>>344
教えることに集中できるので、学習効果が上がる可能性もあるので、給料を維持できるのかもしれない

348: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:42:57.09 ID:nrqfqxIa0
>>336
日本の公立は教員の負担が大きいね
特に小学校は科目別担任じゃなくクラス担任がほぼ全教科教える
これじゃ専門的な教授法を準備する時間などない
その上、給食費の徴収だの修学旅行費の管理だの事務仕事までやらされる
教員を授業に専念できるシステムの構築は必要だよね
いくら教科書の内容を変えても無意味だ

358: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:47:14.04 ID:TrhQRha30
>>348
確かに

給食費盗まれた問題を解決するために、子供手当と相殺した方が良いのかもしれない

修学旅行は全て旅行会社に任せて、教員に休暇を取ってもらった方が良いのかもしれない

319: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:33:14.66 ID:w4t48vp/0
>>298
教員の人件費を30%カットできるならどうぞ

299: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:28:06.62 ID:2bSi2nPQ0
エアコン付けて夏休み無くして毎日午前で終わればいいじゃん

302: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:29:06.58 ID:B9ictGvR0
公立小は、中受などへのアシストをしてくれる訳じゃなし
スポーツに力入れてる子を伸ばしてくれる訳じゃなし
ダラダラと内容の無い時間に、7時間目まで縛り付けるなんて非常識。
親の判断で、塾や習い事を理由に、どんどん欠席や早退してもいいと思うよ。

311: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:31:01.09 ID:w4t48vp/0
>>302
そういうやつはそれでいいよ、出席時間満たしていればな 足りないと留年
七時間学習は下層の質を底上げする公平化の措置と考えるといい

341: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:41:30.67 ID:DiKpqb4p0
>>311
出席時間が満たされているかどうかじゃなくて、成績が満たされてるかどうかを測るべきじゃないの?
下層の頭悪い子は何年経っても留年
頭いい子はさっさと卒業
でいいはずだよね、学校の本来の存在意義からすると。

350: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:43:45.18 ID:w4t48vp/0
>>341
そういう来たくないやつは、そもそも学校に来なくていいんだよ あるいははじめから私立にいけと、

303: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:29:07.19 ID:qCkQe5220
ネズミだってストレスを与え続けると何もしなくなるらしいね。

ストレス社会は工作なんじゃないの?

304: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:29:34.13 ID:5LfTcOb60
冷暖房完備で土曜無しw

塾その他は親の問題

307: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:30:05.75 ID:rd6BGC1O0
垂れ流す授業はやるだけ無駄
ビデオでも見せとけ

308: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:30:06.22 ID:ett/J8o80
英語、プログラミング、道徳これらが増えたんだっけ?
もう小学生ですら過労死だよな。
朝から何時間詰め込んでんだよ。

309: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:30:21.13 ID:wOMGRM8O0
改革案

国語→現代文、古文、漢文全て廃止。その代わりに小論文を導入して文章を徹底的に書かせる
数学→数3まで文理問わず必修。入試も数3まで出題
英語→リーディング偏重からリスニングとライティングの比重を重くする
理科→物理を必修、あとは選択にする

312: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:31:07.84 ID:3KsQ76Ua0
ゆとりで何もかも減らしたのに今更増やすのは無理だろう

313: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:31:48.58 ID:EHjklcr/0
どうでもいいけど、1時間目から体育は辛い。

314: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:31:49.93 ID:vxvr5KF00
俺は土曜半ドンで帰ってきたら、お笑いスター誕生を見ながら昼飯食ってた

316: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:32:17.44 ID:H37x1sSs0
長い時間勉強すれば集中力が低下してくるのにやるだけの効果あるのかが疑問
小学生の頃からブラック企業並の教育方針を染み込ませる これがうつくしい日本だw

318: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:32:46.89 ID:qCkQe5220
こういう工作も日本はかけられてるんだってさ


米国の国家機関が本気で作った衰退工作マニュアルです。

「サボタージュマニュアル」で検索。

まんまマニュアル通りに行動させられてる日本の役人。

という事は、米国は「日本衰退を望んで」工作をかけてるという事。

マネージャーとスーパーバイザ
1)常に文書による指示を要求せよ。
2)誤解を招きやすい指示を出せ。意思統一のために長時間議論せよ。さらに、出来る限り不備を指摘せよ。
3)準備を十分行い、完全に準備ができているまで実行に移すな。
4)在庫がなくなるまで、注文をさせるな。
5)高性能の道具を要求せよ。道具が悪ければ良い結果が得られないと警告せよ。
6)常に些細な仕事からとりかかれ。重要な仕事は後回しにせよ。
7)些細なことにも高い完成度を要求せよ。わずかな間違いも繰り返し修正させ、小さな間違いも見つけ出せ。
8)材料が適切な場所に送られない工程とせよ。
9)新人を訓練する際は、不完全でいい加減な指示を与えよ。
10)能力に見合わない不釣合な昇進を行い、有能な者は冷遇せよ。
11)重要な決定を行う際には会議を開け。
12)もっともらしく、ペーパーワークを増大させよ。
13)通達書類の発行や支払いなどに関係する決済手続きを多重化せよ。すべての決裁者が承認するまで、仕事を進めるな。
14)すべての規則を隅々まで厳格に適用せよ。

322: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:35:21.38 ID:QotGk/Dl0
スカラシップとか飛び級も導入しろよ>1

323: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:35:40.99 ID:TrhQRha30
動画を活用する等で、個性に合わせて休憩をとれるシステムにしなければ、時間を増やすことで勉強嫌いが増えるのだろうか

326: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:36:34.53 ID:sDDkUvKt0
英語なんかウチは塾で外国人の講師に教わってるからいい
子供の学校の英語の授業見て呆れたよ
日本人の女性が、ワン、ツー、スリー、とか言って果物の絵カードで数教えてた...
あんな無駄な時間を取られるなら、早く子供を帰らせて。その分、遊ばせるか休ませるかしたい。

330: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:37:51.62 ID:p0JplL/F0
6時間でもしんどいのに7時間なんて狂ってるな。今の子供はかわいそうだ。
小学生の自殺が増えそうだな。

331: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:38:08.42 ID:l2T+G6vM0
土曜休みと祝日月曜ずらしやめろよ!糞公務員

332: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:38:56.95 ID:2Bzdr8xu0
1コマ50分で6コマでも5時間じゃん。
眠いって夜ふかしし過ぎ

335: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:39:06.60 ID:QotGk/Dl0
英語の授業はネイティブスピーカーに任せないと意味ないよな

337: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:39:31.88 ID:SNXO6gGX0
嘘くさいなぁ
14時前にガキが皆帰ってるの毎週見るぞ

339: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:40:55.99 ID:5Y/2BgHs0
じゃあ土曜に授業しようか

342: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:41:34.17 ID:AhneWbEc0
別におまえらに関係ないよな
子供もいねえし教員でもねえし
あまり蚊帳の外ではしゃぐなよ蚊に刺されるぞ

345: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:42:37.40 ID:HPsmJLz40
普通、サポートセンターに電話すると「電話が混みあってるためしばらくたってからおかけ直しください」だけどジャストシステムは「電話が集中しているのでこのまま待ってもらってもおつなぎできません」とバッサリ断られる。電話も自動的に切れるし。

352: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:44:04.11 ID:TrhQRha30
>>345
逆に親切なのかもしれない

363: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:48:41.78 ID:ett/J8o80
>>345
正解だろ。変に期待持たせるのはよくない。
無駄な時間もなくなる

371: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:52:40.34 ID:w4t48vp/0
>>345
子供にあるていどアドバイスできる親なら、あそこのタブレット教材もなかなかいいもんだと思った 出来もスマホで監視できるから、ダメな塾よりは上だな

366: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:49:04.92 ID:qCkQe5220
元はここからなんだろうけど、さらに締め付けてきた感じ。

これじゃあ子供も壊れて心療内科通いが増えるだろうね。


かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人の対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。
要するに、上からの命令に疑問を持たず、与えれた課題だけを勤勉にこなす
“しもべ”を作る教育である。

367: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:49:09.04 ID:XE+j5t/20
日本語の教科書すらまともに読めない、書くのも面倒くさがるような子どもが増えてるのに、英語理解できるのか?

369: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:52:25.31 ID:sT1XQI+G0
英語はローマ字を廃止すれば飛躍的に上達するから。
LとRとFとHを明確に使い分けるだけでいい

日本人が英語が下手なのはローマ字のせい

372: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:52:52.25 ID:TrhQRha30
小学1年生が就職するころには、どのくらい通訳機が進化しているのだろうか

373: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:53:01.69 ID:P6omFsTz0
先生たちは夏休みも忙しい

職員室の掃除とか留守番で一ヶ月なんかあっという間だ!

376: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:54:24.65 ID:TrhQRha30
>>373
清掃業者やコールセンターに委託した方が良いのかもしれない

374: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:53:07.19 ID:pMfwMLc8O
ドイツ留学した人で本書いてる人が

本当の外国語を使えるようになるまで留学して2年はかかると書いてたな

375: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:53:38.56 ID:ett/J8o80
小学校も担任制やめればいい。
全部専科にして先生達の自由時間を少しでも増やしてやってほしい。

378: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:55:40.15 ID:PZOJVBu+0
プログラミングの授業も教科として小学校ではじまるよ
しかも他の授業時間は減らさず増えるだけ

380: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:56:52.21 ID:TrhQRha30
>>378
プログラミング嫌いを増やす前に、外部に委託した方が良いのかもしれない

383: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:58:36.10 ID:mQPXkLH40
>>378
プログラミングって一部の天才が大きな成果出すだけで、
ほとんどはレゴの組み立てレベルに終始するんやろ。
論理学でもやった方がまだ汎用性高そう。

389: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:04:55.66 ID:vrd2nF/u0
>>383
遣りたいヤツがやって好きに成果だせばいいだけの世界なのにな

問題なのはそういう能力のあるヤツを評価できる奴が少ないところ

379: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:56:24.73 ID:RZLLwXyu0
会社と一緒。
1か月の成果は変えられないのに土曜を勝手に休みにされちゃってさ
それなら月~金の稼働を増やすしかない

381: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 14:56:53.87 ID:YMPTw9me0
七時間目なんてもう集中力も何もないだろうね

390: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:05:31.30 ID:ett/J8o80
>>381
しかも、若干お腹もすいてくる。

420: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:27:52.05 ID:sT1XQI+G0
>>390
お腹も空くだろうから、おやつくらい出してあげた方がいいね

388: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:04:33.99 ID:t3DQ2e2y0
先生が大変
余計な行事が多すぎるんだよ
毎日の教室の掃除のほかに定期的にやる校庭除草や落ち葉清掃、
毎学期の授業参観+土曜参観、
家庭訪問、二者面談、三者面談、保護者懇談会、学校説明会、PTA総会
マラソン大会、音楽会、1/2成人式w
本当は必要ないものいくらでもあるだろ。
それより授業はきっちりやって欲しい

392: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:05:43.90 ID:YoY9qJXD0
エアコンを完全導入して、夏休みを2週間くらいに減らして、春休みも減らしたらええやん

396: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:11:38.36 ID:ekBSdLIV0
そもそも時間の問題じゃ無いだろ
いつまで時代遅れな勉強法でやってんだよw

398: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:14:22.06 ID:R2k+DmBO0
プログラミングってのは才能の世界なんだよ
それをじゅっぱひとからげでドカタ作業にしやがった
それで日本のイットは凋落の一途なの
アホナ話だわ

同じ話
クソにあわせて長時間なにすんだ
このドアホウが

407: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:23:08.99 ID:Sw2yNwhl0
小学生で土曜授業復活させると、それが中学生まで及ぶ可能性が高くなる。
でも中学生で復活させると部活の時間が長くなるんだわ。土曜の午後は全て。
日曜は唯一対外練習試合できる、一日練習できる日として部活になるから休む日がなくなる。
部活とクラブチームの棲み分けができて、公立は部活の時間を平等に制限できればいいけど。

423: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:28:28.27 ID:ZNClZq9e0
>>407
そもそも文武両道なんてのを念頭に置いてるのが間違いだと思う。
スポーツ選手になりたいなら部活中心にして、運動苦手なら勉強中心にすればいい

一部の天才を除いては両方やろうとすると大体中途半端になる

409: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:23:49.02 ID:gJc8WefV0
美術と音楽をやめればいい
あれはマジで無駄だよ
幼稚園なら情操教育上必要だが
精神が出来上がりつつある小学生以上では必要ない
器材を買わずに済むから負担も減らせる

411: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:24:44.94 ID:9wfSkX+k0
6時間7時間だと冬は帰り真っ暗だよ
荷物は多いわ学区広がって家が遠いのに暗い中も歩く子いるわでなかなかハード

413: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:25:20.90 ID:FOXCMrHj0
明治以来続いた4月入学三学期制を廃止して欧米並みに9月入学の二学期制にするべきでありこの学校教育の制度改正こそ改革の柱である

414: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:26:21.06 ID:8sOv6CdI0
土曜日が学習発表会だった訳だが、劇の茶番感は凄い。
勉強できる子真面目な子は真面目に取り組むが、そうでない子はセリフすら覚えない。
必然とできる子ばかりが役の負担が増える。
前向きで積極的な子にばかり仕事割り振ってどうする?
教育はそうじゃねー!
できない子にこそしっかりやらせる様仕事割り振らないと。
やはり義務教育は根本からおかしいと思った。

437: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:31:16.42 ID:QNSX/gb+0
もう学校無くした方が良いだろ

440: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:35:06.88 ID:ZNClZq9e0
>>437
無意味に学校に集まって閉鎖的な空間に閉じ込められて勉強なんて時代遅れの事はやめて
オンライスクールにして全国どこでも24時間同じレベルの教育が受けられる様にした方が国力の底上げになる
専門分野にも力を入れれば小学生からプログラミングを学ぶ事もできる

こうした方がいいと思うんだけどねぇ。体育ガーとか遠足ガーとか言う奴が多くて泣ける

441: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:36:11.97 ID:/DkBpIF90
>>440
そんなの参加しないやつだらけになるわ

449: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:38:34.60 ID:ZNClZq9e0
>>441
したくないならしなきゃいいだろwそもそもやりたくない奴らとやりたい奴らを一緒に勉強させるから捻れるんだよ

一定期間でテストやって不合格なら単位与えないってすればいい

452: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:39:52.35 ID:/DkBpIF90
>>449
日本人の平均レベルが落ちてますます底辺が増えるだけだし
もともとできる人間ですら限界まで能力を引き上げれなくなる

なにもいいことないぜ
コミュ障の池沼くらいにしか役立たない

455: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:41:20.28 ID:ZNClZq9e0
>>452
底辺は底辺でいいだろw現状は底辺なのに通学しただけで底辺じゃない扱いを受けてるんだからw
小学生からきちんと単位制を導入して振り分ければいい

460: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 15:42:47.50 ID:/DkBpIF90
>>455
結局社会にでたら目を合わせて対話するのが一番大事なんだから
そんなことやってたら終わるわ
アメリカで何が一番大事かっていったら皆の前でディベートすることだから
口が立って、自己主張が上手くて、そういう人間が世界で通用するわけ
喋れない池沼増やしてどうすんの

559: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:26:02.74 ID:w25ffFrw0
とりあえず、プログラミングの授業から無くしてしまおうw

588: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 17:04:22.78 ID:ett/J8o80
>>559
一番いらないやつだよな。
興味もってそこから学び始めるくらいで十分。
全員が習う必要性感じない。

560: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:26:38.32 ID:OhvmCsvA0
小学生くらいのときにネイティブの発音に触れるのは、その後好影響が残らない人もいるけども、
素質のある子の将来のためにはいいかもしれんね。
誰が素質あるか分からんから、いちおう全員にやっておけばいい。

583: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:55:43.59 ID:a5pe3/UQ0
>>560
ネットとかで音声聞いたほうがマシ

562: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:31:25.49 ID:a+RYX90r0
土曜日復活させればいいのに。
初期の週休二日みたいに、第二、第四土曜だけ半ドンで学校、みたいな感じで。

564: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:39:33.22 ID:ktFA+8hJ0
英語の授業そんなに必要ない
いくらやっても日本人は話せない
時間の無駄

565: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:40:06.86 ID:Y9bfmoq20
体育、美術、音楽、家庭科、道徳などのどうでもいい科目の時間を削れば

570: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:46:17.71 ID:w25ffFrw0
>>565
家庭科は習っといた方がよくない?
シャツのボタンつけくらいはできた方がいいと思う。
まぁ、私は玉止めのやり方忘れてて、母親に輪っか作って糸通すといいよと再度教わったけどw

567: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:43:02.49 ID:wtkEnXMi0
楽しくなさそうな小学校生活

568: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:44:36.39 ID:cpCdoWE/0
日本人てほんと適当だよな
自殺者や校内暴力もどんどん増えてる
また数年後にはゆとりに戻るんじゃ

572: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 16:47:20.22 ID:+1n4hVr20
小学生に7時間授業なんてして、頭にはいるとは思えんのだが

587: 名無しさん@1周年 2018/11/13(火) 17:01:47.86 ID:SPSLSDAd0
ダンスやめろ